いとしの早生まれKIDS
早生まれの娘を私立小学校へ合格させた四十路ママパパが
早生まれの子育てを発信します
受験準備 PR

【小学校受験】絶対にお受験が成功する塾の選び方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お受験の塾をどのように選んだらいいのかお悩みの親御さんへ

 

この記事を見ている方は、これから小学校受験を検討されている新年少、新年中、新年長さんの親御さんで、どの塾(教室)を選んだらいいのかよくわからず迷われている方と思います。
実際に、去年の今頃、私どもも良くわからず迷っていました。

なので、私どもの経験を軸に、どのように検討したらいいのかお話ししたいと思います。

お受験塾(教室)を選ぶ基準

塾(教室)の規模

大手の全国展開している学習塾から、個人経営で数人単位の受け入れをしている個人経営まで多種多様なお受験塾があり、どこを選んだらいいのか分からないよ~

パパ
パパ

当初パパも本当にわかりませんでした
評判が良い塾を見ていくうちに分かるようになってきました
とりあえず、それぞれの特色をまとめてみます

  • 大規模塾(教室) 全国展開をしている学習塾が行っている教室:多くの私立小学校への合格に向けたノウハウをもつ
  • 中規模塾(教室) 私立小学校の近辺に所在する100人くらいまでの規模の教室:特定の私立小学校に特化して合格に向けたノウハウをもつ 
  • 小規模塾(教室) 10名くらいの少人数で面倒をみる個人経営の教室:受け入れ人数が少数なのでマンツーマンに近い教育が可能

大規模塾(教室)は多くのノウハウがあり、小規模塾(教室)はきめ細かな教育が可能となり、規模によりサポートの質が全く違うと思います。
この辺は、私どもの体験を後ほど詳しくお話しします。

カリキュラムの細分化

お受験塾(教室)で教えるのは、ペーパー試験の勉強だけでなく多種多様です。それは、小学校受験でお子さんを見る基準が、中学受験や高校受験の国語・数学・社会・理科・英語等の科目と大きく異なります。

  • ペーパー
  • パズル
  • 巧緻性
  • 集団行動
  • 運動
  • 絵画・制作

等と聞きなれない科目があったりします。

小学校受験では、その子供の能力を総合的に見て、合否を決定します。ですから、教室でどのくらい細分化して教えてくれるかが一つの選択ポイントになってくるかと思います。

実際どのような塾(教室)を選べばいいの?

これからお話しするのはあくまでも個人的な見解で、経験に基づくお話ですのであくまでも参考にお願いします。当然大規模の全国展開で運営している塾(教室)の方がいいに決まっていると考えの方も入れば、きめ細かく見てもらいたいと考える親御さんもいるハズ。

以後は、我が家が経験し選択した過程を書きます。あくまでも参考程度にしていただきたいと思います。

大規模塾(教室)の体験

小学校受験を決めてからお受験塾(教室)を探していたところ、大手の教室の評判がいいと聞き体験授業を受けました。授業の内容は非公開で子供を預けたら授業が終わるまで親は自由。お茶をしようがスポーツクラブに行こうが自由。
それはそれで、親はすごく楽でいいのですが、本当にこれでいいのか?子供が頑張って勉強しているのに親は楽していいのか?とちょっと疑問を感じていたところ、教室に貼ってあった合格の花の秘密が明らかに・・・

全教室で合格した人を学校別に貼ってある・・・
っておい、その花は教室の合格数じゃないのかよ!

パパ
パパ

教室の担当者には、まだ迷われていらっしゃるのですか?みたいなことを言われるし。大切な子供のためなんだからそりゃ迷うでしょ!
ということで、この教室は候補から外れました。

多分、このようなお教室に通う場合は、「私立がダメなら公立でいいや、とりあえず受けてみましょ」という気持ちの方なら何の問題もないと思います。一方、何が何でも私立小学校に通わせたい」と強く希望している親御さんはちょっと物足りないかも知れません。

中規模塾(教室)の体験

次に行ったのは、目的の小学校がある駅にある中規模塾(教室)。その小学校へ多くの子供を入学させていると評判の教室です。

この教室は、親も参加します。子供が受けた授業のメモを取りそれを復習させます。
親も参加、これは非常にタイヘンです。ですが、親も一緒に戦うからこそ、小学校受験は乗り越えられる気がします。いや、実際にそうでした。
カリキュラムも、細分化され、それぞれの授業があります。よって、カリキュラムを選択すればするほどお金がかかることになり、家計は火の車・・・

パパ
パパ

細分化している分、授業料も相当にかかりました(汗)
それなりに収入のある方は良いでしょうが、庶民は貯金を崩して費用を捻出しました(汗)

希望する小学校の合格も教室からたくさん送り出しているようで、都内難関校への実績も沢山あることから、この塾(教室)に決めました。
某大手の教室みたいに上げ底はしていませんでしたし、純粋にその教室から合格した学校が貼り出されていました。

場所見知り、人見知りが一切ない娘は体験授業からなじんでしまいました。

まとめ

個人的な見解ですが

  • 中規模教室で、目的の学校の近くにある合格率の高い教室

を選んだほうがいいと感じ、教室を決めましたが、それぞれが感じること、考え方によってことなるので実際は

  • ちゃんと体験教室に参加して親子で空気を感じて選択

するのが後悔のない教室選びになるんじゃないかなって思います。