いとしの早生まれKIDS
早生まれの娘を私立小学校へ合格させた四十路ママパパが
早生まれの子育てを発信します
受験準備 PR

学校見学に必要なもの・持っていくと便利なもの

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

新年度に入り私立小学校の学校見学等のイベントが始まりました。
少しでも興味を持たれた学校は必ず学校見学に行き、その校風や先生方の雰囲気を存分に感じ、家庭の教育方針と合致するのか?子供が楽しく通えるのかを見極めて下さい。

では、その学校見学に必要なものは?

私立小学校受験の実体験に基づき、学校見学に必要なものや持っていくと便利なものを紹介します。

学校見学に必要なもの

まずは実際に我が家がやってしまった失敗

第一志望の超難関校である小学校の文化祭へ行った際は本当に気合が入っていました。

事前に入手したパンフレットに記載された予定表を熟読し、回る順番をシミュレーションを繰り返し、全てのブースや出し物を見る予定でした。

なので、前日にメモ帳も筆記用具、水筒も忘れずに用意して万全の体勢で出発したつもりだったのです。

学校に着き、受付を済ませてから校舎に入ろうとした瞬間に・・・
玄関に用意していたスリッパを忘れているのに気づきました。ですが、後の祭り、スリッパが無ければ校舎に入れません・・・

ここで、ツワモノであれば学校にスリッパを借りるのでしょうが、悪目立ちしたくない我が家は、凹んで一旦退散し、徒歩にて駅に戻り駅前の雑貨店でスリッパを購入してから再度学校に行くという無駄な時間を取ってしまいました。

皆さんはこのような失敗が無いように、マストに必要なものは忘れずに持っていくように事前準備は万全にしておいて下さいね。

絶対に忘れてはならないもの

  • スリッパセット
  • 子供の上履き
  • 筆記用具
  • ノート

スリッパセット

スリッパセットは、お父さんとお母さんのスリッパ、スリッパ入れ、靴入れ、収納カバンがセットになったものです。

スリッパは無地の紺色、カバンや袋類も無地の紺色または黒の物がいいでしょう。

写真は、我が家で一年間活躍したスリッパセットです。少々汚れてくたびれていますが、戦いを乗り越えた証です。

我が家で実際に買って使ったものです。お値段以上に活躍してくれるハズです。

子供の上履き

こどもの上履きは、白色無地で動きやすいものがおススメです。

学校見学で使う他に、試験本番時の行動観察や運動の時にも履きますから、早いうちから履き込んでその上履きに慣れておきましょう。

リンクの上履きは、実際に我が子が使った上履きです。幅広で動きやすいのでおススメです。

試験本番にも履いた上履きです。幅広で履きやすいため行動観察や運動にもおススメです。

持っていくと便利なもの

  • バインダー
  • ボイスレコーダー
  • カメラ
  • 雨具
  • ビニール袋
  • フリクションボールペン
  • 絵本
  • 折り紙
  • 色鉛筆
  • インターネットに公開している小学校の参加者名簿

バインダー

バインダーは、学校見学時のアンケートに記入するために使ったり、もらったプリントを束ねておくのに役立ちますから、是非とも持っておきたいアイテムです。

ボイスレコーダー

学校見学や受験説明会で重要なのが、校長先生などのお言葉です。挨拶の中に重要なキーワードが隠れていますから、ボイスレコーダーで録音した上で、テキストとして記録しておくことで面接対策に役立ちます。

是非とも、ボイスレコーダーは用意しておきましょうね。

我が家が使っていたボイスレコーダーです。

Amazonで検索すると中国製の知らないメーカーが沢山出てきます。安いので一度購入しましたが、音質は悪いし、変な日本語表記だし、すぐ壊れるしでいいところは全くありませんでした。

なので、日本メーカーのものを購入したところタイヘン使いやすく高音質で大満足。おススメです。

折り紙

折り紙ほど万能なものはありません。

移動の電車内で、食事の待ち時間に、子供が飽きた時に折り紙を与えることで巧緻性が鍛えられます。

万が一メモ帳を忘れても、折り紙の裏がメモ代わりになるので、子供のカバンの中にたくさん入れておきましょうね。

インターネットに公開している小学校の一般参加者名簿

学校見学に行くと必ず参加者名簿を書かされます。記載した一般参加者名簿と共に入場パスを渡されます。

学校によってはインターネット上に公開している所もありますので、予め印刷して必要事項を記載の上持っていくと便利ですよ。

学校見学会は予めの登録制を取っている学校もありますから気を付けましょう。