いとしの早生まれKIDS
早生まれの娘を私立小学校へ合格させた四十路ママパパが
早生まれの子育てを発信します
図形 PR

【小学校受験】節約お受験術:三角柱の展開図と組み立て

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ペーパークラフトによる立体模型を作れば、お受験費用の節約、巧緻性、図形・立体の理解、推理力の訓練になる時短術になります

 

さてさて、今回は三角柱を作成しました。

パパ
パパ

前回から四角柱などの【柱】シリーズが始まり、今回は三角柱です。
切り取りから組み立てまで直線なので非常に簡単です。

三角柱は、底辺が三角形で垂直に立った面は長方形の立体です。幼児にとって三角形は気持ち悪い理解しがたい図形なので、三角柱を作って観察し克服しましょう。

ママ
ママ

パパが作った展開図を娘が切って一緒に組み立てたの。体験することで三角柱の理解が早まったと思うわ。

三角柱の展開図をA4の厚紙に印刷して、子供に切ってもらいましょう。

展開図を親子で一緒に組み立てることで、組み立て前の展開図からどんな形に変化していくことを体験させることで、三角柱の理解につながります。是非とも挑戦してみて下さい。

結果、巧緻性、図形の理解、立体の理解、推理力の全てを訓練できることになり、効果的な教育方法と考えます。

三角柱の展開図

緑バージョン

赤バージョン

青バージョン

黄色バージョン

パパ
パパ

三角柱は直線だけで構成されているので、お子さんも切りやすいし組み立てやすいと思います。

A4厚紙をプリンターにセットして印刷し外枠のとおりに切って下さい。

三角柱の展開図のPDF

上記リンクは、高解像度のPDF版です。組み立てには高画質版を使用して下さい。上のボタンからダウンロードできます。

三角柱の組み立て方を簡単に解説

【A4厚紙をプリンターにセットして印刷】

三角柱の外枠で線の外側をハサミで丁寧にカットして下さい。
A4普通紙で沢山印刷して図形を切る練習をしてから、厚紙を挑戦しましょう。厚紙はより力がいりますので、力加減の練習になります。

【カット後の展開図はこうなります】

展開図をカットするとこのような状態となります。
お子さんとどんな形になるのかを予想してから組み立てましょう。

【仮折りの状態】

全て山折りにしてください。
仮折りしたらのりを付けて組み立てます。

【完 成】

三角柱の完成です。

終わりに

前回の予告では立方体と告知したのですが、三角柱の展開図を先に公開しました。立方体はちょっと調整中なのでしばらくお待ち下さい。スイマセン。

次回は立方体を作成します。

印刷する時は厚手の紙が必要です。オススメの工作用紙①です。

印刷する時は厚手の紙が必要です。オススメの工作用紙②です。