仮想通貨ごとの通貨コードは様々
ビットコインはBTC
ビットコインキャッシュはBCH
モナコインはMONA
ビットゼニーはZNY
では、ここで質問です、ネムとリップルの通貨コードは?
答えは
ネムはXEM
リップルはXRP
ですね。ですよね、でも疑問?なんで、頭に『X』が付いているの?
ええかっこしいなの?
ということで、疑問を解決します。
目次
国際通貨コード
皆さんはJPYとか、USDという記号を見たことありますか?
JPYは日本円の国際通貨コード
USDはアメリカドルの国際通貨コード
どちらもISO 4217という国際基準で定められています。
ISO 4217とは
通貨コードに関する国際規格。
同規格は日本円や米ドルといった通貨以外に、
ファンド※や貴金属もコード化の対象。
※ 第8版ドラフト(DIS投票時)の用語定義(3.3 fund)では、「他の(複数)通貨や会計目的のた
めの計算基準となる人工的な通貨」とされている。 例えば、「IMFの特別引出権(SDR)」や「米
ドル(翌日)」等がファンドコードとして登録されている。
―― 同規格は、貿易、商業、金融業(例えば、クレジット
カードや外貨両替機)などの分野で利用されている。
―― 通貨等の変更・廃止によって使用されなくなったコ
ードは、ヒストリカルコードとして管理される。
―― ①3桁英文字、②3桁数字の2種類のコードがある3桁英文字コード
・ 国コード※(2桁)+通貨名称の最初の1文字 ※ 国コードに関する国際規格(ISO 3166-1)に基づく。
(例) USD(米ドル) ⇒ US(国コード)+D(dollar)
GBP(英ポンド) ⇒ GB(国コード)+P(pound sterling)
JPY(日本円) ⇒ JP(国コード)+Y(yen)※ ISO 4217の資料から引用
JPY ⇒ JP(国コード)+Y(yen)
USD ⇒ US(国コード)+D(dollar)
各国の通貨はISO 4217の3文字英字コードの基準で作られているんですね。
NEMとRippleも国際基準コード?
国際基準コードを参考に通貨コードを作成したものと思います。
この辺の資料は見つけられませんでしたが。
金
XAU⇒X(無国籍) + AU(金)
銀
XAG⇒X(無国籍) + AG(銀)
を参考にして
XEM⇒X(無国籍) + EM(NEM)
XRP⇒X(無国籍) + RP(RiPlle)
という意味で通貨コードを作成したと考えます。
すでに、ISO 4217コード表に記載される将来を見越して通貨コードを作るなんて、未来ビジョンが見えている証拠。
まとめ
- JPY、USDはISO 4217に定められた国際基準コード
- 金銀のコードはXAUとXAG
- XEMもXRPも国際基準コードを参考にされた。
他の仮想通貨も『X』で始まるものが多くあります。
この目線で仮想通貨を見てみるのも楽しいかも知れませんね。
↓↓↓ブログランキング、よかったらポチって下さい。
仮想通貨ランキングへ